寒い日が続きますが、昨日はe-旅花倶楽部で千葉へ行きました。
芝山の坂田城跡では今週末から梅まつりが始まります。その直前の梅林を鑑賞。
約1000本の白梅があるそう。ところどころにある紅梅や菜の花も綺麗でした。
昼の休憩を挟んで君津市久留里で名水めぐり、カズサとまとガーデンさんでは新鮮なトマトの摘み取り・食べ放題を体験しました。
月別アーカイブ: 2016年2月
500選佐賀県×10
うらそえツーデーマーチてだこウオーク2016と宮古島
個人的には「うらそえツーデーマーチ」初参加となりました。
初日は宮古島の「伊良部大橋」へ!4km、1時間ほどの渡橋ウオーク、左を見ても右を見ても広がるコバルトブルーの海、素晴らしかったです。晴れていれば、もっと素晴らしかったんでしょうね。
東平安名崎へ行くと雨風がとんでも無い事に。。目の前の灯台へ向かうのも大変な雨。
翌金曜は那覇へ移動し、斎場御嶽お参り、首里の石段を歩いています。
土曜からうらそえツーデーマーチに参加しました。日本でも有数の参加者数を誇る大会だと感じました。とにかく、人、人、人。浦添グスクから西原、中城方面を眺めました。
夕方からウオーカーふれあいパーティーに参加です。郷土芸能をたっぷり堪能させてもらいました。
最終日、ようやく雨もあがり、大会をゴールした後は中城500選を歩きました。
4日間皆さまお疲れ様でした。
香川県500選×7
うどんだけじゃない香川県。
というわけでそんなキャッチコピーの香川県の歩きたくなる道をウオークしてきました。
ツアー初日、高松空港から東かがわ市へ。大内ダムから三本松駅まで歩きました。途中立ち寄った與田寺は四国八十八ヶ所奥の院だそうです。
続きまして屋島のコースです。遠くから見ると見事な台形であるこの地は源平合戦でも有名ですね!バスで登って尾根道のような遊歩道を歩きました。
写真左は八十八箇所の1つ、屋島寺です。その後高松城跡へ移動して日本百名城のスタンプゲットしました。
ツアー2日目、今日は女木島と小豆島の2島めぐりです。8時発のフェリーでまずは女木島へ。ここは別名鬼ヶ島と言われています。360°見渡せる展望台がお勧めです!
一度高松港へ戻ってから今度は小豆島へ。「あずき島」と呼んだことがあるのは私だけではないでしょうと信じてます。マルキン醤油を見学しました。
ツアー最終日は予報通り雨となりました。坂出市のコースから歩きます。雲井御所から79番高照院まで歩きました。
バスで移動して丸亀港から本島へ向かってウオークです。1時間半ほど滞在して再びフェリーで丸亀港へ。忙しい!
百名城の丸亀城に立ち寄りました。スタンプゲット!急坂で登城が大変でした!
最後、善通寺市のコースです。雨がひどくなってきたので大幅にショートカットさせて頂きました。この日は霧のため高松空港では欠航が続出!我々の便は運良く離陸できました~良かった!
もう1月も終わりですね!今後も歩きたくなる道500選ツアーを企画して参ります。
みなさまのご参加お待ちしています!