大人の休日俱楽部パスの期間を利用したツアーに出ました。
東京からはるばる4時間半、新函館北斗に集合しまして、まずは五稜郭へ。
写真はタワーにある模型です。
続100名城に選ばれた志苔館へ。函館空港のすぐそばにあります。離発着する飛行機がすぐ近くに見ることができなかなかいい場所です。
一度ホテルに入り、駅前からバスで函館登山バスで函館山へ。
翌日は大雨です。江差のかもめ島散策。
獅子岩と鳥居の風景。
大雨だったら散策できなかったかもしれません。
靴までびしょ濡れになり、続100名城上ノ国町勝山館へ。
見学の後は道の駅で帆立と雲丹の炊き込みご飯です。一緒についていた蕎麦で暖まりました。
松前城に寄り、福島町千代の山・千代の富士記念館見学。稽古場の座布団が大きい!実物でしょうか。
最終日は晴れました。徒歩で函館市内散策。帰りも新函館北斗から東京までノンストップ4時間半の旅でした。のんびり過ごす大人の休日、ご参加ありがとうございました。
来年もまた、同時期に違う場所で募集したいと考えています!
月別アーカイブ: 2018年6月
500選秋田×10
昨日まで500選秋田県へ。
鹿角の環状列石です。以前はぐるっと歩けたのですが、去年は熊が出て入ることができなかったようです。
二ツ井のきみまち阪公園。気温も上がり暑い中のウオーク。トンネルで涼みました。
能代風の松原。
続100名城脇本城。写真の場所から10分登ったプレハブ小屋に在ります。
男鹿駅ではなまはげが皆さんを歓迎しています。
男鹿駅から南磯まで1時間半くらい歩きました。空が広い!
続100名城秋田城です。古代式水洗トイレは一見の価値あり。
南下して象潟の島めぐり。評判のいいコースです!
久保田城でカモシカが現れました。
大人しく人に慣れている様子。
美郷町、以前は名水めぐりをしたんですが、今回はラベンダー園へ。雨でちょっと残念。
田沢湖たつこ像。この時は天候が目まぐるしく変わりました。幻想的。
レストハウスで秋田犬とご対面。可愛らしいですね。
e-旅花倶楽部 6月千葉
信越トレイル【1/2】
長野県と新潟県の県境にある標高1000m、全長80kmの信越トレイルを歩くツアーです。今回は2泊3日で半分を踏破して参りました!
ツアー初日、北陸新幹線の飯山駅に集合時は小雨がパラパラ、天気予報からも雨を覚悟していざ信越トレイルへ。まずは斑尾山のスキー場を登って信越トレイルのスタート地点である斑尾山頂を目指します。晴れていると背中を太陽に焼かれて辛い登坂とのことでしたが、この日の小雨で逆にラッキーでした。
およそ2時間かけてゆっくり登ってゆきます。山頂付近になると信越トレイルの醍醐味、美しいブナ林が登場!雨に浮かれてカタツムリも登場!載せませんがナメクジも登場!木々の切れ間から妙高山が雲間に現れ感動!ゴールの万坂峠からは車でホテルへ移動します。
ツアー2日目、晴れました!標高1000mの涼しいブナ林をとくかく歩きまくります。
信越トレイルクラブのガイドさんにいろいろと興味深い話を聞きながら、ゆっくりと歩きます。気づけば今日は16kmの歩行でした。高台から飯山市を見下ろしたり、雪解け水の美味しい湧水を飲んだりしているうちにゴール。車でホテルへ。
最終日、今日も晴れ!珍しい植物に出会えたり、池に浮かぶイノシシの死骸を見たり(!)、トイレは大自然のどこでもトイレだったり、です。
信越トレイルの全6セクションの1~3を完歩!天気にも恵まれ、ガイドさんのおかげで皆様大満足のツアーとなりました(個人差があります)。
後半戦の第2回目は、今年の9/24(月祝)~2泊3日です。もちろん2回目からの参加も大歓迎!信越トレイルのブナ林に呼ばれませんか!?